スライド一枚でわかる!バレーボールの論文

  • VISION
  • BOOK
  • RESEARCH
    • アタック
    • トス
    • ブロック
    • サーブ
    • レシーブ
  • トレーニング
レベル別スパイク決定率の違い アタック
9 1月 2020

レベル別スパイク決定率の違い

  目的   バレーボールの重要なスキルであるスパイクがレベルの違いによって異なるかを把握する。       方法   …
続きを読む
日本男子トップの跳躍回数から効率的なトレーニング処方を考える アタック
8 1月 2020

日本男子トップの跳躍回数から効率的なトレーニング処方を考える

  目的 国内男子トップリーグの試合におけるポジションごとの跳躍頻度および跳躍動作に関わるプレーの種類を調査し、トレーニ…
続きを読む
オリンピック男子のジャンプサーブは83km/h サーブ
7 1月 2020

オリンピック男子のジャンプサーブは83km/h

  目的 男子オリンピック予選トーナメントで、サーブ種類の速度の比較と有効性を検討すること。       方法   対象…
続きを読む
バレーボールの戦い方 攻守に有効なプレー選択肢を広げる(高橋宏文さん) BOOK
31 12月 2019

バレーボールの戦い方 攻守に有効なプレー選択肢を広げる(高橋宏文さん)

バレーボールの戦い方 攻守に有効なプレーの選択肢を広げる (マルチアングル戦術図解) 楽天で購入 目次 序章  バレーボ…
続きを読む
ビーチバレーで勝敗に影響があるのはアタックミス アタック
26 12月 2019

ビーチバレーで勝敗に影響があるのはアタックミス

  目的 ビーチバレーボールにおける得点対するパフォーマンスの影響を検討すること。     方法 &…
続きを読む
世界No1セッターのプレー トス
25 12月 2019

世界No1セッターのプレー

  目的 世界トップレベルのコンビネーション攻撃におけるトス技術を明らかにすること。     方法 …
続きを読む
レセプション技術向上のために取り組んだ事例研究 レシーブ
24 12月 2019

レセプション技術向上のために取り組んだ事例研究

  目的 Y 選手のレセプション動作を修正することによってレセプション技術が向上する事例を提示し、バレーボール…
続きを読む
パフォーマンスと順位の関係 サーブ
22 12月 2019

パフォーマンスと順位の関係

  目的 パフォーマンスとトーナメント最終結果との関係を明らかにすること     方法  …
続きを読む
トップミドルブロッカーが語るブロックのコツ ブロック
21 12月 2019

トップミドルブロッカーが語るブロックのコツ

  目的 ブロックパフォーマンスの向上を目指 す選手、コーチ、スタッフにとって有益な知見を得ることを目的に、国…
続きを読む
ブロックはチキンウィングとスイングの両刀使い ブロック
21 12月 2019

ブロックはチキンウィングとスイングの両刀使い

  目的 従来のブロックスイングのテクニックと、チキンウイングと比較してどのテクニックがより効果的なブロックか…
続きを読む

投稿ナビゲーション

< 1 2 3 >

プロフィール

 

バレーボール研究所所長のおきつぐと申します。バレーボールの構造やトレーニング・コーチングについて勉強しています。論文を読み漁りながら研究発表や論文投稿をしております。
<これまで>
学会発表 18回(うち国際学会3回)
学会賞等 3回
研究論文 5本

twitter

Tweets by volleyball_lab

Powered by WordPress
Theme by Simple Days
©2021  スライド一枚でわかる!バレーボールの論文